スキップしてメイン コンテンツに移動

稲毛海岸駅前河津桜開花

稲毛海岸駅前の河津桜が数輪咲いています。今年の河津桜の開花です。
今日の散歩稲毛海岸駅前からです。未だ2月9日なのに咲いています。
びっくりしました。何枚も写真撮りました。咲いているのは数輪です。
これから毎日咲く数が増え、2週間ぐらいで満開になるでしょう?



今日の散歩は稲毛海岸駅から稲毛海岸へ向かいました。稲毛海岸では富士山が綺麗。
三陽メデアフラワーミュージアムの菜の花は花の数をどんどん増やしています。
ジャノメエリカとギョリュウバイが満開です。
稲毛海浜公園の池ではユリカモメとオナガガモが悠々と泳いでいます。
池のそばの大きな松ノ木の上ではダイサギが毛繕いです。

21年2月9日河津桜開花を確認
12月31日検見川浜綺麗な富士山
10月31日稲毛海浜公園
千葉最高の散歩スポット昭和の森10月
令和3年年賀状案
南オオストラリア北海道のミユビシギ

コメント

このブログの人気の投稿

稲毛海岸から富士山が良く見えました

国民年金の日11月30日稲毛海岸から綺麗な富士山が見られました。 聞く所によると昨日29日は1週間降り続いた雨が上がった日なので、 もっと綺麗だった様です。でも今日稲毛海岸に着いて見た富士山は、 それは大きいものでした。砂浜に降りてみた富士山も 一寸大きい気がしました。紫外線の関係でしょうか? 夕方になっても空に雲は増えず快晴です。又夕方散歩に行き 夕日と綺麗に見えた富士山の写真を撮ってきました。 稲毛海岸からの富士山 その日の夕方:夕と富士山 稲毛海岸にカワウの大群 ご隠居写真家Facebook 写真販売最近情報

千葉公園のオオガハス七夕の日の午後

七夕の7月7日に千葉公園へオオガハスを見に行きました。 午後からだったので、花弁が落ち始めていました。 午後からのハス見学は初めてなので、もう一度午前に来て。 花の状態を見てみたいと思います、 この日は気温が高かったようで、家に帰り着いたら吐き気と下痢。 大変です。嘔吐6回下痢かぞへきれず。 来週はお天道様が出そうでたのしみです。 オオガハス開花開花確認:7月7日午後 6月22日千葉公園大賀蓮 千葉公園オオガハス情報 09年コアジサシ ご隠居写真家Facebook 写真販売最近情報

こじま花の会第4週土曜日は作業の日

今日はこじま花の会花畑に沢山育っているアジサイを 高洲スポーツセンター駐車場出口の花壇に移植しました。 沈丁花が3本枯れていたのでその代わりです。 梅雨の晴れ間の今日ですが、夜には雨の予報です。 天気予報では日曜から1週間は雨の予報ですから ばっちり活着するものと思っています。 家に育っていたアロエベラも10本近く植えました。 こじま花の会6月第4週作業 三陽メデアフラワーミュージアム夏の花 オオガハス開花開花確認:6月22日 コアジサシ 南オオストラリアや北海道のミユビシギ