スキップしてメイン コンテンツに移動

神無月渡り鳥来た花見川

去年は10月8日の確認でした。今年は10月に入ってすぐ
行幸です。写真の説明文を17文字にしています。
これからしばらく天気が悪いという、天気予報なので
10月2日に検見川浜に行きました。検見川浜に入って暫くは
渡り鳥の飛来した様子は見られません。まだかなと思いながら、
花見川河口まで行きました。ワ!来ています。
白い鳥です。今日来てよかったと写真を撮って帰りました。



家に帰り写真を確認したら、なんかユリカモメに見えません。
望遠で撮った写真がカモメよりセグロカモメであった事も有り、
ユリカモメと確認できませんでした。
何枚か確認する中で拡大して1枚だけユリカモメが確認出来ました。

24年10月2日ユリカモメ
順調だ コスモス育つ プランター
アナベル紫陽花剪定、挿し木
こじま花の会秋の花
椎茸の 生きるを応援 菌床だ
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報

コメント

このブログの人気の投稿

千葉公園のオオガハス七夕の日の午後

七夕の7月7日に千葉公園へオオガハスを見に行きました。 午後からだったので、花弁が落ち始めていました。 午後からのハス見学は初めてなので、もう一度午前に来て。 花の状態を見てみたいと思います、 この日は気温が高かったようで、家に帰り着いたら吐き気と下痢。 大変です。嘔吐6回下痢かぞへきれず。 来週はお天道様が出そうでたのしみです。 オオガハス開花開花確認:7月7日午後 6月22日千葉公園大賀蓮 千葉公園オオガハス情報 09年コアジサシ ご隠居写真家Facebook 写真販売最近情報

こじま花の会花畑の彼岸花開花

こじま花の会花畑の彼岸花が咲き始めました。 昨年21年は6月17日に満開でした。今年22年は16日で 3分咲きですから一寸遅いようです。 こじま花の会花畑に今咲いている花も紹介します。 彼岸花の他に、白い花ガウラ、赤い花ホウセンカ、アメリカフヨウ 紫色の紫フジバカマなどが咲いています。 咲き始めたこじま花の会花畑の彼岸花 花の名前 9月10日の作業報告 アナベルアジサイ挿し木 FacebookのCoverにどうですか? アナベルアジサイ 写真販売最近情報

厳寒もカワセミに会うラッキーよ

稲毛海岸に雲一つないので富士山の写真を撮りに行きました。 富士山は綺麗に見えましたが、写真は余り奇麗では有りません。 デモ稲毛海岸から、帰る途中の浜ノ池でカワセミに出会いました。 今日は1羽では無く、2羽です。大きい岩の上と下に止まっていた 写真も撮れました。一寸小さい写真でしたが、2つの写真にして、 大きくして写真見たら、番の様でした。 下の写真を大きくした写真を見たら、嘴の下が真っ赤です。 メスのカワセミです。岩の上にいたカワセミはオスでした。 2月6日稲毛海浜公園浜ノ池 カワセミ 1月30日カワヅザクラの蕾たち ほうれん草種まき 春撒き種 ホームページタイトル https://feira.uijin.com/mouse/ 家の中にネズミ来させない器械 https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/ 調味料色々 招き猫 写真販売最近情報